運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
72件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-04 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第13号

詳細の仕様は教えられないというので、そういうのを知りたいんじゃなくて、業者とか金額とか、オリパラアプリとの連携とか、機能のカニバリがないか、行政監視の責務を果たしたいので教えてくださいと言っているんですが、特別契約での調達ですし、契約相手方との調整を経ないと教えられませんというふうにおっしゃるんです。この国政調査権をも上回る特別な契約。  心配なんですよ。

伊藤孝恵

2009-06-25 第171回国会 参議院 総務委員会 第21号

NHK受信料規約には衛星のみの特別な規約というのがございまして、これは、難視聴地域での視聴衛星だけを視聴している、若しくは電車とか日本沿岸を航行する船舶が衛星のみを受信する場合、契約をするということになっておりまして、これが二十一年の三月末で全国九千八百件の特別契約があるということであります。

永井研二

2001-06-13 第151回国会 衆議院 内閣委員会 第17号

そうすると、ある研究機関に行くとあるルールだ、別の研究機関に行ったらまた別のルールだ、こういうことでは研究者皆さんがどういうルールに従って研究をしていいか非常に戸惑う部分が出てくるだろうということで、先ほどグローバルスタンダードという形でのお話をいただきましたが、世界に共通のルールがまずあって、特に研究機関においてそれから外れるルールがあるとするならば、それは特別契約をそこで結ぶ、こういうふうな形

小野晋也

2001-02-28 第151回国会 衆議院 内閣委員会 第3号

ですから、私は、逓信委員長をやったから言うわけではありませんが、例えば、NHK海老沢会長官房長官が直接頼んで、つまり、NHKで集めるその種の緊急事態についての生情報を、テレビあるいはラジオで放送する以前に、うまい方法特別契約でもしてこのセンターでしっかりと受け取る、そして直ちに伝達をする。

中沢健次

1992-04-07 第123回国会 参議院 厚生委員会 第4号

特別契約というのは、自由という言葉とある意味では特別権利的な要素を持っていくと社会保障政策の根幹にひょっとするとかかわるんじゃないか。  その部分が自由にできるということで、今現状を部長が言われたように、これほどまだ入りたいという人がたくさんいるから、特定のかなり余裕のあるところでやる。

粟森喬

1992-04-07 第123回国会 参議院 厚生委員会 第4号

しかし、先ほどもちょっと申し上げたように、措置権のあり方や特別契約という格好が、結果として財政的にゆとりのある者がセレクトできるそういうシステムが公的な施設の中でかなり出てくるというのは問題になるんではないかと、こういうふうに思っています。したがって、この問題の扱いについて、厚生大臣として今後どう考えていかれるのか、その辺のところについてお尋ねをしたいと思います。

粟森喬

1992-04-07 第123回国会 参議院 厚生委員会 第4号

例えばこの文書を見ますと、在宅福祉サービス利用者の中で特別養護老人ホーム優先入所を実施する上で、指定地域内での待機者の問題など、連携事業に際しては十分な配慮が本当にあるのかどうかというふうに考えますと、特別契約的にモデル事業のところにいれる、どの程度いれるか別にして、これはどんな基準でどういう人に入ってもらうのか。現実には措置権というものがあります。

粟森喬

1990-03-30 第118回国会 参議院 逓信委員会 第2号

ですから、社会的に今は質がどれだけきちんといい質、いい画面を提供できるかという観点からしますと、私はこの特別契約に対応するのももう少し柔軟に、現認ができるわけでありますから、対応する権限というものを例えばそれぞれの地方局とか地方管理者の側に付与していくということが必要なのではないか、このように思うわけでございますが、この点につきましてお考え方をお聞かせ願いたいと思います。

足立良平

1990-03-29 第118回国会 参議院 逓信委員会 第1号

確かに特別契約というのはいわゆる衛星放送だけしか見られないという方々に対して割引料金制度というのを設けているわけであります。したがいまして、この契約というものはNHKが積極的に契約をしていただけるように努力をしているわけでございますが、現実的には全数を契約という形に結びつけることが難しいのが現状でございます。

大瀧泰郎

1990-03-29 第118回国会 参議院 逓信委員会 第1号

しかし特別契約数は千五百七十五件というわけです。八千世帯のうちの千五百七十五件がつまり衛星契約だけの特別契約そうすると、その残りのほかの方たちは、考えられるのは、やっぱり地上波を受けて地上波を見ている、難視だけれども地上波を見ているということが考えられるんです。その辺の状況はどうなのか。  

山中郁子

1990-03-29 第118回国会 参議院 逓信委員会 第1号

これは特別契約ということでございますので、私ども営業関係技術者が現地を訪れまして種々認定して特別契約に本当にふさわしいのかどうか、本当に難視なのかどうかというようなことを認定する中でかなり作業の方に手間取るということと、その地域山間僻地だというようなこともございまして計画どおり進んでいないということでございます。  

高橋雄亮

1990-03-27 第118回国会 衆議院 逓信委員会 第5号

それから、難視聴地域受信料についてでございますが、現在、特別契約という受信料制度がございまして、その場合には、地上系によるテレビジョンの放送受信が不可能で衛星系によってのみ受信している場合というのを特別契約と言っておりますが、これは現在は訪問集金で千四十円をいただいております。口座の振替では九百九十円をいただいているのが実情でございます。

大瀧泰郎

1990-03-27 第118回国会 衆議院 逓信委員会 第5号

大瀧政府委員 このNHK受信料でございますが、いわゆる衛星放送だけを受信しているという世帯に関しましては、特別契約という制度受信料をいただいておるわけでございます。先ほども申し上げましたけれども、千四十円という受信料になっております。それで、衛星放送地上カラー放送受信しておられるという方々からは二千円をいただいております。

大瀧泰郎

1990-03-27 第118回国会 衆議院 逓信委員会 第5号

それで、この特別契約という衛星放送のみを受信する場合でございますが、これは、最近の受像機はほとんどがカラー化されているわけでございまして、そういう意味で、この衛星放送受信するだけの特別契約料金というものは千四十円というふうにしていただいておるわけでございます。したがいまして、カラー料金よりも若干低いという料金に設定しております。

大瀧泰郎

1989-03-23 第114回国会 衆議院 逓信委員会 第2号

そのために、私どもとしてはいろいろの施策として、もしこの予算をお認めいただけますならば、その暁には六月くらいからいろいろ事前契約などの活動をしたり、あるいは臨時に約二百九十名の特別契約要員というものも確保し、そういうことによりまして契約をしていきたい、こう思っておりますが、何分とも最初のことでございます、いただく方も非常にまだなじんでいない。

小山森也

1988-03-09 第112回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

ですから、その意味においては、当然勝手に途中で終わらして帰るというわけにもいかないですから、九人でやっているんですから、一人おれは嫌だよと言って抜けられたら、これは仕事にならないわけですから、やはり雇用契約が成立している限り当然それは厚生年金の対象になる、常用雇用である、こういうことになるので、確かに税制ではあるいは特別契約ということで金をもらっているかもしれない。

沢田広

1987-05-26 第108回国会 参議院 逓信委員会 第6号

ところが、政府は、契約約款以外の特別契約を第一種事業者との間で結ぶのであるから、国際VAN事業者は顧客ではないという特異な解釈でこの勧告をすり抜けようとしており、到底国際的な合意を得られるものではないと言わざるを得ません。  反対する第二の理由は、本法案が国際的にはクリームスキミングを合法化するもので、各国の地域的格差を一層拡大することになるからであります。

山中郁子

1980-04-17 第91回国会 衆議院 農林水産委員会 第20号

だが、この特別契約、裏契約は、問題をこんがらがしてしまうのだな。せっかく三年という期限をつけてやっているのに、お互いの間にもう一つ契約書が交換されて、いつでも要求したときは取る。鰺ケ沢の場合も、二ヘクタールばかり返さなければならなくなっている。こういう裏契約特別契約、特契と言うのですか、こういう状態があることはもちろん御存じだと思う。

津川武一

1978-03-29 第84回国会 衆議院 建設委員会 第8号

しかし皆さんのところがここのところの保険に入らなければだめですよと言って民間の二十社に特別契約保険をやらしておるわけだ。じゃ金を借りたときに、農協なら農協の窓口でその人は皆さんの公庫の金を借りた。それでも保険のときになればここの民間のところに持っていかなければいけない。こういう仕組みなんだ。農協火災保険にやるわけにいかなくなってしまう。労金を通じて金を借りて家を建てた。

中村茂

1977-11-02 第82回国会 参議院 ロッキード問題に関する調査特別委員会 第2号

それから、二番目に、いま先生の御指摘にあったブラウンリー社ロッキードに対して何らかの請求権は残るではないかという点でございますが、まずこの児玉とロッキード社との間のまあ基本契約と申しますか、これには解約の規定は一方的通告――六十日の予告期間を経た一方的の通告によって解約できると、しかし、この場合は、まあ二十五億円に相当するようなああいう特別契約請求権は残るというように書かれておったわけでございまして

間淵直三